野口ファーム2022年2月6日読了時間: 1分2月は播種祭りレタス、キャベツ、カリフラワー類など芽だし完了 スナップエンドウ、トレビスを播種 まだ手元に無い種もありますが種を撒くタイミングでご紹介したいと思います 目の前にあるとついつい早く撒きたくなるーー‼️ 気持ちを抑えてタイミングを待ちます 多品目はこのタイミングが命❗️...
野口ファーム2022年1月23日読了時間: 2分お久しぶりです。忙しいを理由にブログ更新が全くできてないーーー ブログというよりも独り言みたいな感じで1っか月に1回くらいを目指して書く習慣をつけていこうと思う2023年です。 はい。 就農してから7年に入る僕ですが、今では無農薬でも経験や知識を積み重ねて育てられる様になってきました。...
野口ファーム2020年1月3日読了時間: 3分2020年!のぐちファームはあなたに寄り添う農家になりたい。明けましておめでとうございます。 一年があっという間に過ぎ去ってまた新たなる一年が始まり。5年目に突入する年を迎えることが出来ました。 HPを通して私が経験、体験したことがちょっとでもお役に立てたり、参考になったり、励みになったりすれば良いなーと思っております。...
野口ファーム2019年12月30日読了時間: 2分種の事ならここだ!何でも揃う種苗店高木農園私のこだわり野菜セットはここできめられています。こだわりを持つお客さんが多く、それに対応すべく色んな情報知識を持っている高木さん。 何より高木農園さんの人柄が凄く良いんです。 令和2年の一発目の野菜セット。6~7月収穫出来る野菜。その前は出来ないの?と思われましたか?ここ安...
野口ファーム2019年12月22日読了時間: 3分慣行栽培(通常栽培)と循環栽培(無農薬栽培)私の農業ライフの始まりを振り返りながらお話していきたと思います。 私は1年半農業の仕事に携わり慣行農業学びました。 右も左も分からない様な私はショッキングな出来事の連続でした。 簡単にまとめてみますと 作付けする前に大量の化学肥料が使われていたこと。...
野口ファーム2019年12月17日読了時間: 1分農産物へのこだわり 安曇野は日本一のわさび産地として知られており、主に支えているのは水です。 綺麗な水でなければ栽培出来ない難しい農産物なのです。 そして安曇野が日本有数の米どころとして知られているのもこの綺麗な水だからだと思います。 山々に囲まれ標高600~700mに位置しており、昼と夜の激...
野口ファーム2019年11月26日読了時間: 1分人参洗い機がやってきた♪皆さんこんにちは、野口ファームのブログ担当の「ゆみち」です。 ゆみち?(笑) 昔からみんなに呼ばれているあだ名なのです(笑) 人参洗い機が……キタ━(゚∀゚)━! 来たのです…ようやく♪ それまでは一本一本冷たい水で洗っていたのですが( ノД`)シクシク…...